2022/06/17 10:12:34
通達についての見解の相違。。。
農地の譲渡を規制する農地法には、運用基準が公開されています。許可要件についての判断基準を示したものですが、当職と、農業委員会の担当者、関東農政局、農水省、それぞれの担当者によって微妙に読み方が異なっているようです。
その場合、本庁である農水省の判断が優先するようで、それによると許可が難しいということのようですが、しっくりこないので、この点についてじっくり掘り下げて再度挑戦したいと思います。
不許可ではなく取り下げだと、不服申し立てもできないので、こちらとしても、そう簡単には引き下がれないです。
2021/12/31 18:59:59
大晦日です。
今年もあっという間に終わり、今日は大晦日です。
いろいろなことがありました。
ぜんぶひっくるめて、新しい気持ちで新年を迎えたいと思います。
今年もお世話になりました。
良い年をお迎えくださいm(_ _)m
2021/11/24 11:48:11
なんだか不思議です。
現在日本において、外国人又は外国法人が日本の土地を取得することを制限する法律はないです。ある国会議員によれば、規制することは難しいそうです。
働き方改革というキーワードによって進められてきた政策によって、日本人の労働時間は減らされてきました。その一方で、働き手の確保が必要であり、勤労意欲が低い日本の若者より、優秀な外国人に日本で働いてもらおう、というのが今の風潮です。
なんだか、とっても疑問です。不思議です。
この問題について、これから掘り下げていきたいと思います。
お問い合せ