8月14日
昨日、我が家のお盆の供養のため、正安寺へ行ってきました。
正安寺は 街中(湊町)のお寺で、コンクリート造りのお寺です。
受付を済ませ、エアコンの効いたお堂で 1時間待って法要をして頂きました。
来ている人は、もちろん家族ずれもいますが、老夫婦だけとか、一人で来ている方もいました。
また、毎年 余土地区では、お盆の直近の日曜日(今年は8月13日)に、小学校で盆踊りをするのですが、今年は 近所から騒音の苦情があったために、中止となりました。
いろいろと、お盆も 時代が反映するものですね。
8月11日
今日は 8月11日で、「山の日」で休日です。明日は土曜日で、明後日は日曜日。
3連休の会社も多いと思います。
弊社も3連休ですが、私は残務処理で、午前中会社へ出勤しています。
明日は、先日亡くなった叔母の新盆で、明後日は 我が家のお盆で お寺とお墓参りをする予定です。
案外、休みはあるようで、休めないのが 私たちの年回りかもわかりません。
暇を持て余すより、何かしている方が、精神的には良いと思います。
今年大学を卒業した息子は、本日 朝の飛行機で、東京へ “ライブ”を観に行きました。
私には 何の“ライブ”を観に行くかは言っていせんが、昔のように お盆に親戚が集まることもなく、暑い日中 家の中で寝ているより、ずっと良いと思います。
8月10日
昨日、松山白鷺ライオンズクラブの青少年育成委員会に参加してきました。
ライオンズクラブは、奉仕団体で ボランティアクラブですが、委員長ともなれば 委員会内部のリーダーシップや、クラブ全体からの期待などもあり、思った以上のプレシャーを感じるものです。
委員会では、新規事業(?)の小学校1〜3年生を対象とした「かけっこ教室」を行おうとしていますが、なかなか解決しないといけない問題も多く、委員長の悩む様子が伝わっきました。
そこを何とか解決し、事業を行うところにライオンズクラブの意味があると思います。
頑張ろう! そして ライオンズ を楽しもう!
お問い合せ