2017/11/23 11:01:34

11月23日

昨日、松山白鷺ライオンズクラブと姉妹提携をしている、姫路白鷺ライオンズクラブのチャーターナイト(設立記念例会)に 松山白鷺ライオンズクラブ会長以下6名で参加してきました。


11時30分に、松山市駅前をジャンボタクシーに乗車、雨の中をひたすら走り 16時45分に予定通り到着しました。


姫路白鷺ライオンズクラブは、今年 56周年になります。今までに4名の地区ガバナー(地区責任者)と1名の国際理事を輩出している、ライオンズクラブでも名門のクラブです。 そのためか、我々 松山白鷺ライオンズクラブとは違い 毎回チャーターナイトも格式の高さを感じます。


しかし 同席した姫路白鷺ライオンズクラブの方に聴くと、年々会員の減少と高齢化が悩みのようです。 それでも近年 若い女性の入会者があり、クラブの活性化が期待されているとのことです。(今回チャーターナイトで 30歳の女性の入会式も同時にありました)


ライオンズクラブにおいても、日本の世相を強く表しているようです。



松山白鷺ライオンズクラブの6名 左から2番目が私





2017/11/21 17:48:44

11月21日

先日より弊社事務員より 来年の年賀状を早く決めるように求められていて、その原案を 午前中 思考錯誤していました。


昨年 会長(父)が亡くなった事もあり、私独自で年賀状を決めるのは、今年が初めてになります。


父の時代は、固い感じの ビジネス的な年賀状が続ていました。 しかし 弊社に送られて来る年賀状も同様に、おもしろい年賀状はほとんど皆無です。 まっ 年賀状とは 儀礼的な挨拶みたいなもので、それ以上の意味が無いものかもわかりませんが、何か受け取った方が良い印象を持っていただけるようにしたいものです。





2017/11/19 22:22:39

11月19日

本日 公営企業局(公営上水道)の石手川ダム上流域清掃に、松山白鷺ライオンズとして、参加してきました。 毎年 この時期に行われる、河川清掃の事業です。


朝9時に 市之井手浄水場(松山市溝辺町)に集合して、主催者の管理者(公営企業局の代表者 なぜか局長と言わず管理者と呼びます)の開催の挨拶の後、各団体が指定された持ち分の場所へ移動して、河川及び道路のゴミ回収を行います。


今年は、松山白鷺ライオンズクラブからの参加者は10名と少な目でしたが、主催者の発表では、例年と変わらぬ 600人程の参加があったようです。


私たち 松山白鷺ライオンズクラブは、石手川ダムの上流の黒川橋を左手に県道179号線沿いのゴミ回収を担当します。 ゴミを回数することは、それはそれで気持ちの良い事ですが、朝のちょっと山の中の冬の初めの寒さの中、歩くことは 気持ちの引き締まる 清々しさのあるものです。


私は この事業に10年近く参加していますが、私にとってこの事業は 冬の始まりのスタートポイントになっています。



 開会挨拶を待つ 松山白鷺ライオンズ


 クラブメンバー







会社概要

会社名
三愛建設(株)
カナ
サンアイケンセツカブシキガイシャ
免許番号
愛媛県知事免許(10)2925
代表者
川添 紀明
所在地
7900003
愛媛県松山市三番町7丁目2番地12
TEL
代表:089-947-3235
FAX
代表:089-947-3647
営業時間
9:00〜17:00
定休日
土曜 日曜 祭日
最寄駅
伊予鉄道高浜線大手町
メール送信はこちら
ログイン
 


1234

このページのトップへ