2018/04/30 21:38:51

4月30日

先日の土曜日(4月28日)、朝 妻がゴミを出していると 久しぶりにお隣の奥さん(そこそこ高齢の方です)と立ち話になって、隣のご夫婦と同居をしてた おばあちゃんが 亡くなった事を知りました。


そんな事で、お隣でもあるので 昨日私が御香典を届けると、亡くなられたおばあちゃんの話に、当然なりました。


亡くなったのは、今年の2月に亡くなったのですが、家族葬で行い 近所にも知らせなかったようです。 その事は 決して珍しい事ではありませんが、亡くなったおばあちゃんは、満年齢で108歳(4月が誕生日だそうで)、数え年で110歳だったそうです。亡くなる直前まで元気で、体調を崩し 親戚が集まって1時間ほどで、眠るように亡くなったとの事です。


私も何度か、デイサービスの送迎者に、おばあちゃん自身が手を引いてもらいながら、自らの足で歩きながら車に乗るようすを見た事が有ります。


人間、病気もなく 怪我もなく 家族に迷惑をかけることなく、個人の寿命を全うすることは、実に尊い事です。隣のご夫婦からのお話では、日々 生活を楽しみながら108歳まで生きられたようで、真に称賛に値する素晴らしい人生だと思います。(表現が不適切に思われる方が居れば、お詫び申しげます)


私は今年還暦を迎えましたが、まだまだ学ぶ事があるように思えます。






2018/04/24 17:20:06

4月24日

昨日、ライオンズクラブの献血事業に参加してきました。


会員自身や その社員さんなどにお願いをして、献血行います。


しかし 実際は、ライオンズメンバーは高齢の方も多く、思うように献血ができないの現実です。 実際 私自身も、献血を申し込むと、先月 ベトナムを旅行した関係で、東南アジアの国を旅行した場合は 一定期間間を置かないと献血ができないとか・・・。


残念でした・・・・。


それでも、来て頂いた方に、粗品を渡したりして頑張りました。




 献血センターで、来て頂いた方に


 粗品を渡して活動を盛り上げています。






2018/04/19 22:25:16

4月19日

本日、松山白鷺ライオンズクラブが、道後放生園(伊予鉄道道後駅前の足湯のある公園)に、ベンチを2基、寄贈し、その寄贈の式がありました。


ベンチは、インスタ映するように、白鷺の羽が描かれ、中央に座ると羽の生えたように映ります。なかなか面白いアイディアです。


これは、昨年 松山市の緑地課から 放生園のベンチが古くなったので、当クラブに寄付の打診があり、それに ある女子クラブメンバーが、“インスタ映”するようにとアイディアを出したものです。


ライオンズの寄贈と言うと、何か固いイメージがありますが、時流を取り入れる事は、やはり必要なのではないでしょうか。それが地元の方々に指示されるコツだと思います。


 贈呈式に参加した記念写真


 黒の背広の方は、市の職員


 右のベンチに羽が描かれている




 私が、ベンチ中央に座った写真



 是非、ブログを読んだ方は、


 言って見て、写真を撮って下さい










会社概要

会社名
三愛建設(株)
カナ
サンアイケンセツカブシキガイシャ
免許番号
愛媛県知事免許(10)2925
代表者
川添 紀明
所在地
7900003
愛媛県松山市三番町7丁目2番地12
TEL
代表:089-947-3235
FAX
代表:089-947-3647
営業時間
9:00〜17:00
定休日
土曜 日曜 祭日
最寄駅
伊予鉄道高浜線大手町
メール送信はこちら
ログイン
 


12

このページのトップへ