2024/02/17 21:58:18

椿さん

昨日 2月16日より3日間 松山の椿神社(伊豫豆比古命神社)のお祭りで、一般に言う“椿さん”が 始りました。 私は、松山市青少年育成支援委員として、夜8時より 夜間巡回に参加しました。 夜8時にもかかわらず(金曜日の夜だから?)、多くの人出で 参道を歩くにも一苦労する状態です。以前のコロナ禍以前の状況にほとんど戻ったような印象で、家族づれや若いカップルが多く、昔のように少年達が組んで歩くすがたは無くなりました。露天商も昔ながらのようすで、変わらない風景です。コロナ禍以前の賑わいが帰って来た、そのような感じです。


世界では大変な変化が起こっていますが、この松山では 平穏な日々が続いています。春も遠くはない感じがしました。





2024/02/16 8:40:10

松山刑務所を見学して

2月15日 昨日は、昼はライオンズで自衛隊を訪問し 午後からは不動産協会で松山刑務所の見学をしました。盛りだくさんのイベント(?)のある日でした。


松山刑務所の見学は、受刑者の出所後の厚生協力依頼で、住居の確保を行うためのものです。松山刑務所の受刑者は、初犯で軽犯罪者が中心とのことです。見学してみると 実際 20代から30代までの受刑者が多く、社会復帰が必要で、かつ期待できるものが多いと感じました。


しかしながら 私も賃貸物件の管理している関係で、以前2人の入居者が刑事事件を起こし、受刑期間中 家賃が入らず、また出所して退去するにも退去精算が困難で、苦労をした記憶があります。


受刑者の厚生としては、社会的には必要な作業ですが、個々 個別には 非常に難しい問題だと思います。





2024/02/15 8:45:40

愛媛県地球温暖化対策実行計画シンポジュームで

昨日 2月14日 バレンタインデーに、愛媛県男女共同参画センターで、愛媛県地球温暖化対策のシンポジウムが行われました。
内容は、主にカーボンニュートラルに向けた愛媛県の目標と状況説明のです。今までカーボンニュートラルに向けた具体的なシンポジュームなど、県内で開催さてた記憶も無く、具体的に実感が無いと言うのが本音です。多分多くの県民が、新聞・テレビで知る範囲の知識しかないのでは。県も少しは旗を振りだした、そんな感じです。


そのようなシンポジュームのトークショーに、上村愛子(冬季オリンピック・モーグル)さんが出て、かなりびっくり。オリンピックを引退して10年以上にはなりますが、スタイルも変わらず。今は長野県の白馬に住んで、自然の中 環境活動を行っているとか!!  世俗的な私にとっては、羨ましい思いがしました。


三浦工業が、CO2減少の取り組みを発表し、想像以上に頑張っている事に感激。


なかなか見えない事ではあるが、努力は必要なのかも。それだけに我々の意識が大事に思えました。






会社概要

会社名
三愛建設(株)
カナ
サンアイケンセツカブシキガイシャ
免許番号
愛媛県知事免許(10)2925
代表者
川添 紀明
所在地
7900003
愛媛県松山市三番町7丁目2番地12
TEL
代表:089-947-3235
FAX
代表:089-947-3647
営業時間
9:00〜17:00
定休日
土曜 日曜 祭日
最寄駅
伊予鉄道高浜線大手町
メール送信はこちら
ログイン
 


12

このページのトップへ