2025/03/12 10:21:25

おもしろ自販機Part2

病院へ向かう途中の駅のホーム
自販機の前を素通りして...

『ん??』
『え〜!!!』
『何これ!!』

お分かりでしょうか
画面右下の

上の段には
牛乳ラングドシャクッキー
下の段には
フルーツや、天ぷらの
キーホルダー 🍇🍓🍑🍉

飾ってあるだけかな?
買えないみたいですね💦
(´∇`;)

以前にも、当ブログで
タバスコの自販機をご紹介しましたが
今回もまた インパクトある
自販機に びっくりしました
Σ(゚д゚;)!!

これはもう、新企画決定です!!
今後もシリーズ化して
続けていきましょう
\( ´ω` )/

おもしろ自販機シリーズ
これからも見つけ次第
お伝えします

\( ´ω` )/






2025/03/06 11:48:32

思い出の春🌸

3月になりました

卒業🌸 転勤 人事異動...
お別れの季節ですね

私も〇年前の春...

学生時代最後の思い出にと
友人と『としまえん』に行ったのを
思い出します

その思い出の『としまえん』は、
残念ながら無くなってしまい
跡地には、映画「ハリー・ポッター」や
「ファンタスティック・ビースト」シリーズの
製作の裏側を体験できる
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター」
という施設ができました

思い出に浸っていたら
娘がタイミング良くそこへ行ってきて
『ファンタスティックビースト』に
出てくる 二フラーの
蒸しパン?
のようなスイーツを




買ってきて
くれました

これ 食べれるの?って
思ってしまうほどの
見た目のインパクト!!!


中身は、
カスタードクリームがたっぷり入った
本格的な お味✨

ん??
これは!!!
可愛いだけじゃない
美味しい!!
((o(。・ω・。)o))

お別れの後には
新しい出会いもある

美味しいものもある!
春は いいですね〜🌸
"((∩´︶`∩))"



2025/03/04 19:02:22

寒暖差アレルギー

3月に入って
暖かい日から寒い日へと
急激に気温が変化して
皆様、体調を崩していませんか?

今日は「富士薬品公式通販サイト」より
すぐにできる寒暖差アレルギーの予防方法をご紹介します。

衣類で寒暖差を減らす
寒暖差アレルギーは急激な気温の変化によって起こります。そのため、カーディガンやパーカーなどの上着を活用して、温度調節をおこなうと予防につながります。とくに太い血管が通っている首や手首、足首をマフラーや手袋、レッグウォーマーなどで温めると、体温を上げやすくなります。

朝晩の気温差がある場合は、着脱可能、かつ折りたためる上着やストールなどをかばんに入れておくと安心です。

適度な運動を取り入れる
適度な運動を習慣づけ、筋肉量を上げると、基礎代謝が上がって体温調節がしやすくなります。また、ストレッチなどによりからだをほぐし、リラックスすると、自律神経のバランスも整いやすくなります。さらに、ストレス解消につながるというメリットも。

運動が苦手な方は、日常生活の中で無理なくできる動作をプラスすることから始めてみましょう。エスカレーターではなく階段を使ったり、一駅分歩いたりして、意識的にからだを動かすことが重要です。

バランスのよい食生活
寒暖差アレルギーは自律神経が深く関わっていると考えられているため、暴飲暴食などによって自律神経のバランスを崩さないように、栄養豊富で規則正しい食生活を心がけることが大切です。

また、冷たい食べ物や飲み物はできるだけ避け、からだをあたためる食材を意識的に摂取しましょう。未精製の黒砂糖やもち米、しょうが・シナモン・山椒などのスパイス、玉ねぎ・かぼちゃなどの野菜類、納豆などの発酵食品がおすすめです。

規則正しい生活で自律神経を整える
交感神経と副交感神経のバランスを整えるには、毎日規則正しく過ごすことが大切です。起床時間と就寝時間を一定の時間にして体内のリズムを整え、3食バランス良く食べることが、規則正しい生活の基本です。

また、質の良い睡眠をとることや、適度なストレス発散を心がけることも、自律神経を整えるためには重要です。意識的にリラックスできる時間を作りましょう






会社概要

会社名
標管理(株)
カナ
シルベカンリ(カ
免許番号
東京都知事免許(2)101739
代表者
村尾 信行
所在地
1240014
東京都葛飾区東四つ木3丁目16−6−1階
TEL
代表:03-6662-8417
FAX
代表:03-6662-8418
営業時間
9:30〜17:30
定休日
水曜日
最寄駅
京成押上線四ツ木
徒歩5分
メール送信はこちら
ログイン
 


123

このページのトップへ